ミニオンズフィーバー ネタバレ含む見どころ8選や感想!続編期待できる?

スポンサーリンク
▶映画・アニメ・ドラマ・舞台
スポンサーリンク

!注意!
この記事では、映画『ミニオンズ フィーバー』のネタバレを含みます。
映画未視聴の方は閲覧を控えることをおすすめいたします。

映画『ミニオンズ フィーバーはみなさん視聴されましたか?

今回は『ミニオンズ フィーバー』を観た感想を兼ねて、筆者独断のネタバレ含む見どころを8選にしてお届けしたいと思います!

更に、今後続編は期待できるのかについても……!

題して、

  • 映画『ミニオンズ フィーバー』ネタバレ含む見どころ8選!
  • 映画『ミニオンズフィーバー』を終え続編はあり得る?

とし、リサーチしていきたいと思います。

それでは早速本題です。

スポンサーリンク

映画『ミニオンズ フィーバー』ネタバレ含む見どころ8選!

映画『ミニオンズフィーバー』の見どころ8選と題し、ネタバレあり!感想あり!でお送りしたいと思います。

次で順に紹介していきますね♬

見どころ①:幼少グルーの小道具や地下室(建設中)

幼少期グルーとミニオンたちが活躍する今作ですが、劇中に登場するグルーの小道具が、これまでの

  • 『怪盗グルーの月泥棒』
  • 『怪盗グルーのミニオン危機一髪』
  • 『ミニオンズ』
  • 『怪盗グルーのミニオン大脱走』

には登場しなかったものが出てきます!

スポンサーリンク

”オナラ砲カプセル”(仮名)

出典:YouTube

スイッチを押すと(おそらく)オナラ砲がカプセルに充満し、数秒後、オナラ砲が部屋中に放たれるグッズのようです。

劇中では、映画館内にグルーがカプセルを放ち、観客は臭いに耐えられず、劇場を抜け出すシーンが描かれています。

出典:Twitter

想像しただけで大変な空間ですよね(笑)

その後グルーはきちんと防護マスクをつけて、ミニオンたちはまっさらな状態で映画を楽しむシーンが。

確か、『怪盗グルーのミニオン危機一髪』でミニオンがオナラ砲に苦しむ姿が描かれていた気がしますが、、、

そこはスルーしておきましょう(笑)

スポンサーリンク

フリーズ光線銃ならぬ”チーズ銃”

出典:YouTube

お店で列に並ぶのが嫌なグルーたち。

小さい頃からだったんですね(笑)

大人になったグルーは”フリーズ光線銃”を使ってお客さんを凍らしていましたが、今作『ミニオンズ フィーバー』では、チーズボトルを少しすすったあと銃に装填すると、お客さんにチーズをかけて動けなくしてしまいます。

武器も進化している様子が伺えますが、これはこれで発想勝ちのような気がしますね!

それにしても、いつも地味に嫌な方法で攻めますよね(笑)

スポンサーリンク

愛車が”ニトロエンジン付き自転車”

幼少グルーの発明センスが素晴らしいと感服するところばかりですが、その中でもグルーの愛車がすごいです!

出典:YouTube

接触不良がたまに傷ですが、ニトロエンジン付きって万能ですね。

まるでワイルド・スピード』シリーズを観ているかのようです♬

是非、幼少グルーの小道具の違いにも注目です♪

また、小道具を使わず、グルーとミニオンたちが協力しゲームセンターで姑息な手を使って高得点をとるシーンもあり、「あ、道具を使わない小悪党ぶりもあるんだ(笑)」とクスッとさせてくれますよ♪

スポンサーリンク

怪盗グルーシリーズお馴染みの乗り物はここから始まった!?

怪盗グルーシリーズではお馴染みのこちらの飛行船!

出典:YouTube  映画『怪盗グルーの月泥棒』より

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)にも圧巻の存在感を誇っていますが、こちらのグルーの飛行船は『ミニオンズ フィーバー』内でも登場することになります!

この頃既に発明されていたものだったんだ!

そしてネファリオ博士の発明品だったんだ!と、新たな発見の連続です♬

スポンサーリンク

地下の入り口はクローゼット!地下室は建設中

これまでグルーが地下室へ行く際は、椅子に座ってボタンを押すと、下記画像のような大掛かりな装置が作動していました。

出典:YouTube  映画『怪盗グルーの月泥棒』より

それが今作『ミニオンズ フィーバー』では、小さなクローゼット内に入りハンガーを引っ張ると、滑り台で地下に降りていくんです!

しかも、地下室の敷地はまだまだ小さく建設中という、歴史の流れを感じさせるものとなっています。

とっても設定が細かくて素晴らしいです♪

ちなみに、幼少グルーが地下室に行くと、エリザベス女王の王冠をかぶったミニオンが……!?

前作『ミニオンズ』からの繋がりを感じるポイントですね!

スポンサーリンク

見どころ②:ネファリオ博士との出会い

今作『ミニオンズ フィーバー』の前の話として存在する『ミニオンズ』ですが、『ミニオンズ』の大悪党大会にミニオンたちが赴いた際、幼少グルー、マレーナ・グルー(グルーの母)、そして若かりしネファリオ博士が出会っているんですよね!

出典:YouTube  映画『ミニオンズ』 大悪党大会より

そして『ミニオンズ フィーバー』では、改めて幼少グルーとネファリオ博士の出会いが描かれているのです。

出典:映画『ミニオンズ フィーバー』パンフレット

ちゃんと言葉を交わし、最後には幼少グルーがネファリオ博士をリクルート

物語が繋がる瞬間って、すがすがしくなりますね♬

スポンサーリンク

見どころ③:背景が魅力的

舞台が1970年代ということもあり、序盤から登場する風景や車など、なつかしさを感じる年代物が沢山登場します。

更には、「チャイナタウン(唐人街)」と表記された下記の街並み。

出典:YouTube

中国に迷い込んだかのようなリアルな再現に、みていてワクワクが止まりませんよ♪

また、グルーがミニオンたちと観に行く映画館には映画『JAWS/ジョーズ』(1975年ヒット作)の看板が!?

スポンサーリンク

見どころ④:在りし日の悪党銀行

悪党ワイルド・ナックルズと共に”悪党銀行”に行く幼少グルー。

『怪盗グルーの月泥棒』内の”悪党銀行”と同じ名残のある内観がみられるとともに、若かりしパーキンス氏(グルーが一生懸命月泥棒のプレゼンをした相手)の登場や、見覚えのあるパーキンス氏の息子・ベクターの写真が……!?

こ……細かい(笑)楽しい(笑)

出典:YouTube  映画『怪盗グルーの月泥棒』 悪党銀行
スポンサーリンク

見どころ⑤:ミニオンのハチャメチャ具合はさらにフィーバー!

ミニオンたちのハチャメチャ具合には、これまで以上に拍車がかかっています!

飛行機に機長キャビンアテンダントとして搭乗するお馴染みケビン・スチュアート・ボブのミニオン3人衆(笑)

出典:YouTube

こんな飛行機乗りたくない(涙)と思わせる恐ろしい操縦を行いますので必見です!

また、いつも何かしら登場するかわいいミニオンのプリケツお尻ですが、今作ではスチュアートだけでなくケビンのプリケツもお目見えしますよ(笑)

出典:YouTube

更には、幼少グルーのプリケツも!?

そしてなんといっても愛らしいのが、ミニオンたちのジャージカンフー姿

スチュアートは怠け癖が強いがそれがいい(笑)

隠れた才能を発揮するボブ♬

出典:YouTube

ミニオンたちのカンフー特訓中の一挙一動にご注目を!

とにかくかわいいですよ♬

スポンサーリンク

見どころ⑥:ミニオンたちのウルウル目

『ミニオンズ フィーバー』の予告編でもお馴染みのこのミニオンのウルウル目……!!!

出典:YouTube

可愛すぎますよね!

このウルウル目攻撃が一度だけではないからお楽しみにです♪

最後はグルーもウルウル目(笑)

ウルウル目の幼少グルーもミニオンたちもお持ち帰りしたい…!!!

スポンサーリンク

見どころ⑦:ミニオン語

世界中の言語を話すと言われているミニオンたち。

俗に”ミニオン語”と言われているこの言語は、作品を追うたびに新たな言葉を発してくれる楽しみがあります!

出典:『ミニオンズ フィーバー』パンフレット

勿論『ミニオンズ フィーバー』でも沢山のミニオン語を発してくれており、その中には新しい日本語も沢山見え隠れしていますので”ミニオン語”探しも楽しんでみてくださいね♪

『ミニオンズ フィーバー』での日本語ミニオン語……

例)
・「かくれんぼ」
「おやすみー」

「おやすみー」に至っては、発音が独特でかわいいですよ♬

スポンサーリンク

見どころ⑧:1970年代音楽を楽しみつくす♬

舞台が1970年代の『ミニオンズ フィーバー』。

今作の音楽プロデューサーは、凄腕のジャック・アントノフさん

▶▶▶ジャック・アントノフさんの情報やオリジナルサウンドトラック(OST)の情報はこちら↓↓↓

ミニオンズフィーバー予告編はエミネム!サントラ収録ある?
映画『ミニオンズ フィーバー』の面白さがふつふつと伝わる日本語吹替版予告編が、とてもリズミカルで格好いいですよね♪そんな予告編で使用されている楽曲はエミネム(Eminem)さんであることでテンションがあがったファンも多いのではない...

音楽を一緒に楽しみつくすため、ダンサー・アオイヤマダさんの振付コーナーは必見です♬♬♬

音楽を楽しむミニオンたちの姿も愛らしいですよ♬

スポンサーリンク

映画『ミニオンズフィーバー』を終え続編はあり得る?

映画『ミニオンズ フィーバー』の続編というよりも、『怪盗グルー』『ミニオンズ』シリーズの続編制作の可能性充分にあり得るのではないでしょうか。

『怪盗グルー』・『ミニオンズ』シリーズは時系列で表すと下記のようになります。

<怪盗グルー・ミニオンズシリーズ時系列>

時系列で表すと、それぞれのシリーズは話をつなげ、網羅できたといえますね。

しかし、『怪盗グルー』にしても『ミニオンズ』にしてもいくらでも続編制作の可能性はあるのではないかと考えます

といいますか、ファンにとっては続編希望してしまいますね♬

スポンサーリンク

まとめ

  • 映画『ミニオンズ フィーバー』ネタバレ含む見どころ7選!
  • 映画『ミニオンズフィーバー』を終え続編はあり得る?

と題しリサーチしていきました。

この記事でわかったこと

▶ネタバレ含む見どころ7選!

  • 見どころ①:幼少グルーの小道具や地下室(建設中)
  • 見どころ②:ネファリオ博士との出会い
  • 見どころ③:背景が魅力的
  • 見どころ④:在りし日の”悪党銀行”
  • 見どころ⑤:ミニオンのハチャメチャ具合はさらにフィーバー!
  • 見どころ⑥:ミニオンたちのウルウル目
  • 見どころ⑦:ミニオン語
  • 見どころ⑧:1970年代音楽を楽しみつくす♬


▶『怪盗グルー』『ミニオンズ』シリーズは時系列で網羅していますが、続編は充分にあり得ると考えられます!
 といいますか、ファンとしては期待してしまいますね♪

映画『ミニオンフィーバー』をまだ観ていない方も観た方も、何度も楽しみたいですね♪

見返せば見返すほど、新たな発見もあるはず!

最後までお読み頂き、有難う御座いました。

↓ 『ミニオンズ フィーバー』その他の情報はこちら ↓

ミニオンズフィーバーDVD発売日いつ?予約特典内容比較も!
映画『ミニオンズ フィーバー』で幼少グルー、ケビン、スチュアート、ボブ、そしてオットーがハチャメチャでかわいい騒動を巻き起こす展開に、何度も観たい!と感じた方も多いですよね♪となると気になるのは、『ミニオンズ フィーバー』のDVD...
ミニオンズフィーバー前売り券ムビチケ発売日は?いつまで買える?
2022年7月15日(金)全国公開が決定した映画『ミニオンズ フィーバー』には新キャラクターミニオン:オットーも登場することが決まっており、今からワクワクしますよね♪ここで前準備として気になるのが、前売り券のムビチケの発売日や特典...
ミニオンズフィーバー予告編はエミネム!サントラ収録ある?
映画『ミニオンズ フィーバー』の面白さがふつふつと伝わる日本語吹替版予告編が、とてもリズミカルで格好いいですよね♪そんな予告編で使用されている楽曲はエミネム(Eminem)さんであることでテンションがあがったファンも多いのではない...
ミニオンズフィーバー入場者特典はある?劇場別の特典も調査!
コロナ禍の公開延期を経て、ついに2022年7月15日(金)全国劇場公開にせまった映画『ミニオンズ フィーバー』!全米ではすでに公開され、週末3日間で1億859万ドルを稼ぎ、週末興行ランキング1位発進という、ますます期待が増す出だし...
ミニオンズフィーバーの前売り特典は?吹き替え声優や主題歌は誰か調査!
公開延期を経て、遂に2022年7月15日(金)全国公開が決まった映画『ミニオンズ フィーバー』に、今から楽しみんで心躍っている方も多いのではないでしょうか。公開を心待ちにする中で気になるのは、『ミニオンズフィーバー』の前売券の発売...

╭Ꙭ╮ボブ ╭Ꙭ╮ケビン ╭Ꙭ╮スチュアート ╭Ꙭ╮オットー

スポンサーリンク
▶映画・アニメ・ドラマ・舞台
スポンサーリンク
もちろをフォローする
知りたい!気になる!やりたい!にFOCUS
タイトルとURLをコピーしました