可哀想に!がスキズ『CASE143』イラスト担当!グッズ販売はある?

スポンサーリンク
可哀想に!がスキズ『CASE143』イラスト担当!グッズ販売はある? ▶アーティスト
スポンサーリンク

イラストレーター・動画クリエイターとして活躍されている可哀想に!“さんが、Stray Kids(スキズ)の楽曲『CASE143』の日本版MVのイラストを担当したことが話題になっていますね。

この記事では、そんな話題となっているイラストのグッズ販売はあるのか?

そして可哀想に!さんとはどんな方なのかを調査していきます。

題して、

  • 可哀想に!がStray Kids(スキズ)『CASE143』の日本版イラスト担当と話題!
  • 可哀想に!のイラストのStray Kids(スキズ)グッズ販売はある?
  • 可哀想に!はStray Kids(スキズ)の大ファン?どんな人物?

と題し、リサーチしていきたいと思います。

それでは早速本題です。

スポンサーリンク

可哀想に!がStray Kids(スキズ)『CASE143』の日本版イラスト担当と話題!

Stray Kids(スキズ)が2023年1月22日にStray Kids Japan Official YouTubeチャンネルで公開した、全編書き下ろしオリジナルアニメーション『CASE143』のイラストを担当したのが、”可哀想に!”さんであることが話題となっています。

そのクオリティは確かなものとなっており、スキズのオリジナルMVとイラストアニメーションMVと、両方楽しめる作品となっています♬

アニメーション動画何には、可哀想に!さんのイラストでお馴染みの「おぱんちゅうさぎ」や「きみまろ」、「んぽちゃむ」なども登場していて、楽しみ倍増!

↓ StrayKids ♬『CASE143』
オリジナルと日本版アニメーションMV比較動画 ↓

初見でアニメーションMVを観たときは、ぷっくり頬のタラコ唇に「お!?」と感じましたが、見れば見るほど癖と愛嬌たっぷりのイラストに、中毒性が増していきますね♬

スポンサーリンク

可哀想に!のイラストのStray Kids(スキズ)グッズ販売はある?

可哀想に!さんが担当した、Stray Kids(スキズ)のイラストのグッズ販売について調べてみましたが、2023年2月時点ではまだグッズ化はしていませんでした。

しかし、ネット上ではグッズ化を切望する声が多くあがっています!

完全再現で可哀想に!さんすごすぎるし、

何より日本公式センスありありで最高!!!

可哀想に!さんのきじゅグッズ出たらやばいな……

スキズの日本運営グッジョブだろー

ほんと楽しみ過ぎる♪

可哀想にさんのコンレポで1番好きな

ミストのソチャンビンとイエニちゃんと乙女なバンチャン♡

次はこれでグッズ作って欲しいわ

可哀想に!さんのスキズMVのイラスト、

グッズ化しないかな。

買いたい!

スキズ×可哀想に!さんのグッズ出ないかなぁ。

金無いけど買うよ?

JYPと契約したのかな~?買うよ?

えっ、スキズ×可哀想に!さんの

グッズでたら全然ゆる推しの私でも買うわ

可哀想に!さんのイラストのアニメーションが放送されるや否や、「グッズ化して!」と願う大きな反響があったことを考えると、グッズ化されるのは時間の問題なのではないでしょうか♬

今後の続報に期待ですね!

スポンサーリンク

可哀想に!はStray Kids(スキズ)の大ファン?

可哀想に!さんがStray Kids(スキズ)の大ファンであると伺える、投稿や動画があがっています。

可哀想に!さんの公式ツイッターを遡っていくと、2021年12月8日くらいからStray Kidsの名前を出しはじめているのですが、このときの投稿がこちら(↓)の「ヨントンレポ」。

↓ 可哀想に!/「ヨントンレポ」 ↓

「ヨントン」とはテレビ電話のことで、なんと可哀想に!さんは、Stray Kidsのヒョンジンさんとヨントン&オンラインツーショットを撮れる権利を獲得したということで、大興奮のレポ動画を投稿されているんです。

つまり、この時点でヨントンレポートということは、それ以前からの熱狂的ファンだったことが分かりますね!

↓ 可哀想に!/「スキズのコンサート行った!」 ↓

その後も、Stray Kids(スキズ)のコンサートに行ったことを、動画でレポートしたり、ペンライトを持った写真をツイッターに投稿したりと、熱狂的ファンを続けている中、2022年9月にはNCTにはまったり、2022年12月にはセブチ(=SEVENTEEN)のコンサートに行ったりと、幅広く熱いファンをしていることが伺えました♬

動画レポは、なかなかに勢いがあって面白いですよ(笑)

スポンサーリンク

可哀想に!はどんな人物?

可哀想に!さんてどんな人なのか調べてみると、実は女性であること以外、謎が多い人物であることがわかりました。

イラストレーター・アニメーションクリエイターとして、YouTubeやTwitterで活動する可哀想に!さんですが、投稿されている動画を観ると、その楽しい人柄がなんとも癖になります(笑)

↓ 可哀想に!/「直訳ケーポップ」 ↓

(↑)こちらの動画では、可哀想に!さんがイラストを描き上げる工程が投稿されているのですが、歌声は可哀想に!さん(笑)

本当に楽しい方です(笑)

また、謎多き可哀想に!さんですが、「もしかしたら、これは可哀想に!さんでは?」と噂される画像があります!

それがこちら(↓)

可哀想に!さんがクリエイター兼監修したブランド「MOMOKOJINGAI」から、グッズを販売するTwitterアカウント人外とももこ”さんという方がいるのですが、そこに登場するモデルさんが、「可哀想に!さん本人じゃない?」と噂されているんです。

実際のところ、可哀想に!さん本人かどうかは不明のままとなっていますが、謎が多いアーティストっていい響きです♪

スポンサーリンク

まとめ

この記事でわかること

▶可哀想に!がStray Kids(スキズ)『CASE143』の日本版イラスト担当と話題!

▶可哀想に!のイラストのStray Kids(スキズ)グッズ販売はある?

▶可哀想に!はStray Kids(スキズ)の大ファン?どんな人物?

Stray Kids(スキズ)『CASE143』の中毒性の高い歌声と、中毒性の高い可哀想に!さんのイラストを一緒に堪能していきましょう♬

最後までお読み頂き、有難う御座いました。

スポンサーリンク
▶アーティスト
スポンサーリンク
もちろをフォローする
知りたい!気になる!やりたい!にFOCUS
タイトルとURLをコピーしました