初めにC-GABとは?
C-GABとは全国に300カ所以上あるテストセンターで、センター内に設置されているパソコンを使って受験するテスト方式で、電卓が使えないことが大きな特徴です。
詳しく説明すると、テストセンター形式で行われる適性検査のことです。
C-GABは、新卒の総合職の採用を目的に開発されました。パーソナリティと知的能力(言語理解、計数理解、英語理解)についての細かな測定結果とともに、入社時に見ておくべき9つの特性(バイタリティやチームワークなど)や7つの職務適性(営業、研究開発など)、将来のマネジメント適性について予測するものです。
全国の都道府県におよそ300ヶ所ある受験会場に出向き、PCで受験します。企業が採用試験に用いる適性検査の1つです。
C-GAB
C-GABは、会場で受験するテストセンター形式です。全国におよそ300ヶ所ある受験会場に出向き、PCで受験します。試験時間は、例題を含めて45分です。
・言語理解…15分(32問)
・計数理解…15分(29問)
・英語…10分(24問)
パーソナリティは、予めWeb上で回答します。
WebGAB
WebGABは、自宅で受験するWebテスト版の適性検査です。所要時間の合計は、例題を含めて80分。内訳は、以下の通りです。
・言語理解…25分(52問)
・計数理解…35分(40問)
・パーソナリティ…約20分(68問)※一般的な回答時間
C-GAB受けられる企業は?
C-GABを受けられる企業の記事からまずC-GABを使ってる企業を抜粋すると以下の通りです。
- 博報堂
- 千代田化工建設
- 東京ガス
- 三井不動
- 伊藤忠
- 住友商事
- 丸紅
- 双日
- 豊田通商
- 兼松
- みずほ
- 富士通
- 三菱商事
- 静岡ガス
- 住友不動産
- ホクレン農業
- 太陽HD
- 佐藤商事
- 東和電気
- 日立SC
- 東邦チタノニウム
- ベイシア
- マイクロソフト
- 共栄製鋼
- コネクシア
- ブルボン
- サナス
- 早稲田大学
- アストモスエネルギー
- 愛知製鋼
- 沖縄セルラー
- 長瀬産業
- 不動技研
- NTT都市開発
- 大塚商会
- トレンドマイクロ
- 菱友システムズ
- 沖電気工業
- 日本ドライケミカル
- 東京応化工業
- GMOインターネット
- MISI
- 日鉄物産
- NSユナイテッド海運
- タイヨーホール
- 豊通マシナリー
などになってます。
【PR】このアプリでは10段階で出るが自分のC-GABの出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。
性格検査までやれば自分にマッチした大手企業からオファーくるので一石二鳥。今はアプリに就活やってもらう時代です。
問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。しかも、ここの問題は本番でも出ると評判です。
※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。👇
C-GABの総合商社の合格ライン
この中でも特にボーダーは高いのは総合商社です。
住友商事が一番高いです。住友商事はデザシコもそうなんですが、かなりハイレベルの点数を期待してくるのでGABも下手すると8割くらい求めるかも。
次に物産、伊藤忠と続いて三菱商事は商社の中でも下の方。
序列で言うと、住友商事>物産>伊藤忠=丸紅>三菱商事
みたいな感じで次に双日や豊田通商などが続いていく感じです。
三菱商事は書類でよく通すのでボーダーは低めですね。
C-GAB合格ラインの表
C-GABのボーダーをまとめてみました。
出来 | 企業 |
8割 | 博報堂 マイクロソフト 住友商事 太陽HD |
7割 | NTT都市開発 三井物産 伊藤忠 東京ガス 丸紅 |
6割 | MISI 日鉄物産 富士通 みずほ 長瀬産業 兼松 静岡ガス 住友不動産 名古屋テレビ |
5割 | GMOインターネット サナス 早稲田大学 アストモスエネルギー 愛知製鋼 沖縄セルラー 大塚商会 トレンドマイクロ 菱友システムズ 沖電気工業 日本ドライケミカル 東京応化工業 NSユナイテッド海運 タイヨーホール 豊通マシナリー ホクレン農業 佐藤商事 東和電気日立SCm東邦チタノニウム ベイシア 共栄製鋼 コネクシア 千代田化工建設 |
憶測な部分もあるんですが、基本的に受験者が多くて倍率が多い企業は書類でばっさりと落とします。
そのために高いボーダーを設定している企業が多いので、人気な企業の合格ラインは高いと踏んでます。
確かに6~7割ぐらい出来ていれば大抵の企業の合格ラインは超えられると思ってます。しかし、実際には半分くらいでも通っている企業が多いのが現実なので、5割でも通る可能性はあります。
毎年多くの学生がGABの練習のために受ける太陽HDはみんな受けすぎるせいで逆にボーダーが上がる現象が起こってしまいます。
【PR】企業的には良い迷惑だと思うが、こんなこともある。GABは使用している企業が少ないので受けられる企業に応募が集中してしまうのが原因ですね。
こんな現象もあるので、ボーダーが一見低いとされている企業でも注意が必要。自分のC-GABの出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。
性格検査までやれば自分にマッチした大手企業からオファーくるので一石二鳥。今はアプリに就活やってもらう時代です。
問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。しかも、ここの問題は本番でも出ると評判です。
4割や5割でも通るのか?
ここでよく聞かれるのは4~5割くらいだと合格ラインを越えられるかということ。
そもそもC-GABはwebテストの中でも難易度が高い部類に入ります。SPIのように普通に7割8割取れるテストとは訳が違います。
時間も足りなく、問題の質も高いです。
高学歴そうでもガンガンに落ちていくテストです。
そう簡単には満点は取れないし企業側も一部を除いて高得点を期待してないです。
ただし半分は取れてて欲しいなと思ってます。
だから4割だとさすがにきついのでは?と言うのが実感。半分の5割が取れていれば多くの企業の合格ラインに達するかなと思ってます。
C-GAB落ちるのは何が原因?
もちろん合格ラインを超えてないと機会的に落とされます。
例えば丸紅はgabのボーダー超えてなかったらES見ないで落とすといってます。
そういう企業は普通に多いのでまずはボーダーを超えるのが大事です。
また、言語計数英語と3教科あるんですが、それぞれにボーダーを設置していたりします。
つまり言語めっちゃできたけど計数と英語だめでした、とかだと落ちるってことです。
C-GABの合格ラインと4割5割のまとめ
実際の企業の例を出しながら合格ラインを出してみました。
住友商事が国内トップクラスのボーダーの高さを商社就活をした人たちが口を揃えて言うので、住友商事通ったら相当信用できるはず。
他も総合商社やメガバン系は高得点なので腕試しに受けてみると良いですね。
ちなみにC-GABはスコアレポートもらえないので自分の結果を確認できません。
【PR】しかしログナビを使うとC-GABの模試ができるだけでなく、自分の偏差値も出る。
このアプリでは10段階で出るが自分のC-GABの出来を正確に判断したい人にはかなりオススメ。
性格検査までやれば自分にマッチした大手企業からオファーくるので一石二鳥。今はアプリに就活やってもらう時代です。
問題数も豊富で、高得点かどうかの判断ができるので使わないのは損だ。しかも、ここの問題は本番でも出ると評判です。
※アプリなのでスマホからリンク飛ぶと登録しやすいです。👇